Everyday
皆さんリハビリを頑張っております(^_-)-☆
色々な話をして楽しまれています✌
なんだか・・・
視線を感じると・・・
ん?誰?
・・・
ペッパーかいっ(笑)
みんなで笑ってしまいました🤣
皆さんリハビリを頑張っております(^_-)-☆
色々な話をして楽しまれています✌
なんだか・・・
視線を感じると・・・
ん?誰?
・・・
ペッパーかいっ(笑)
みんなで笑ってしまいました🤣
『看取りについての研修』
施設の相談員・看護師より、職員への研修を行いました。
まだ、勉強しながら少しずつ進んでいる段階ですが…
職員も、真剣に取り組んでいます。
いよいよ後編です!皆さんの釣果はどうでしょう??
竿が、しなってます!!
釣れた!!(魚の代わりにお菓子が釣れるようです!)
釣れた!!!
釣れた!!!!
釣れた!!!!!
カツオの一本釣り張りの力強いフォームで釣りあげます!!
お見事!!
『お~!こんなにたくさん釣れた!!』
皆さん釣れている様で、周りが気になります。。おっ!!ひいてます!!
釣れました!!大漁!!
アレッ?こちらでは、どうしたのでしょうか??
大物(プッチンプリン)にて竿を折りながら釣り上げたようです(笑)
ひいてます!!
えいっ!!お見事💕氷ごと釣り上げちゃいました!!
大トリです!サケが釣れると誘われ、疑いながら挑戦です!
凄い引きです!!(竿が折れそうです💦)
釣れました!!サケ(酒⇒ビール)が釣れました!!(おつまみ付き💕)
今回のイベントのスマイル大賞です😊
前編で触れました。穴から飛び出した神の手です!職員が段ボールの下に隠れて、お菓子を針にかけてくれました。入居者様は、涼しい表情で腕を振り上げ釣りを楽しみ、職員は、汗だくになり窮屈な姿勢で、自分の足がつって苦しみ(笑)非常に盛り上がりました!!
入居者様よりも職員の方が、必死になっていました(笑)
ケアスタッフに加えて、栄養士さん、ケアマネさん看護師さんも協力してくれました(催しをやるとなるとすぐに駆け付けてくれます)。本当に感謝です!!入居者様の表情も職員の表情もニコニコしていて、また、次の企画を考える力になりました。皆さん本当にありがとうございました。
今回は冬山にてわかさぎ?釣り決行です!!
氷ならぬ発泡スチロールに穴を開けます。
どれどれ釣ってみましょう!!
『あらっ!何かかかったかしら??』
『お~!何かくっついてる!!』
『釣れた!釣れた!』(後ろで看護師さんが気にしています(笑))
看護師さんを呼び止めちゃいました💛
『本当に釣れるの?』と疑いの眼差しです(笑)
『あー!釣れた!!(嬉)』
只今、看護師さん友情出演中です!!入居者様に釣り方のコツをお伝えします。
釣れました!!(穴に写ってはいけないもの(神の手?)が写ってしまいました‥答えは後ほど…)
この通り、大量です!🐟!🐟!🐟!
皆さんも釣りましょう!!
エイ!!
どれどれ☺
『竿の先注目して下さいね!』
皆さん、気長に待ちましょう…
アレッ!何かかかったよ!!
*さて、皆さんの釣果はいかに??
<後編に続く>
感染対策研修として、今回は、ノロウィルスに対する対応について、実際に感染者・発見者・応援者と役割を分担し、実践に近い形で、行いました。
技能実習生の職員についても丁寧に手順を確認し、実践してもらいます。非常に熱心に研修に参加してくれました。
*マニュアルに基づき実践に近い形で研修を行う事で、事前に準備しておける物等に気付いたり、さらに効率的に素早く対応できる方法等、皆でたくさん意見を出し合い有意義な研修になりました。
センターホールにお内裏様とお雛様🎎を飾っています!!
桃の花と、つるし雛も一緒に💕
施設の庭の河津桜🌸も、暖かさもあってかずいぶん開花しています😊
春が近づいてくるのを感じられ、楽しみになってきますね♬
花粉症の方には、つらい時期となりますが…💦
ペッパーも、気持ちよさそうに日光浴中☀
土佐犬の子犬?が産まれていました(^_-)-☆
めちゃくちゃカワイイですが、成犬になると60キロオーバーだそうです
さすがに花ノ木では飼えないな・・・(;^_^A
毎朝、全館にラジオ体操をながしています!!
入居者様・職員の皆さんの準備体操を兼ねて…
毎日、事務所職員も真剣に取り組んでいます😲
他施設様へ移乗の研修に行ってきました。
少しでも役立てていただけたら、幸いです。
おつかれーっす!(*^^*)
入職希望者の面接やボランティア体験が!(^^)!
人材不足が騒がれる中でとてもありがたいです🤣