Special thanks
求人について、たくさんの問い合わせありがとうございました🐶
求人について、たくさんの問い合わせありがとうございました🐶
毎年開催していた、花ノ木祭が
今年はコロナの影響で 中止になってしまいました😢
お祭りはなくても、
せめて、、
屋台のごはんは食べたい!!!(笑)♡
と、いうことで!
やりました✨
🎉<<屋台メニューの提供>>🎉
厨房さん 協力のもと、
相談や試作を重ね、提供できました💛
♪ 焼きそば ♬ 唐揚げ ♪ フライドポテト ♬
♪ わたあめ ♬ サイダー or ジュース(お好きな方選べました🍹)♪
美味しかったよ~ とか、
もう、あっという間に食べ終わっちゃったよ~ と、
皆様の笑顔が見られました✨
表彰式の準備をしている間に…
ところで、綱引きの綱ですが、実は職員と入居者様の合作で完成しました!!
見て下さい!!職員が、丁寧に編み込んでいきます!!
少しずつ長くなります!!
入居者さん『職員さん達、器用で感心しちゃうわ!!ちゃんと撮ってあげて!!』と職員に気を使って下さいました。
カメラマン即座にシャッターを切りました✨✨
大事に、袋にしまって…
当日を迎えたわけです!!
そして準備が完了したところで、表彰式です!!
1種目目の宝探し徒競走。そちらの表彰式を行います!!
まず、3等の方の表彰です!!
そして、銅メダルです!!
続いて…惜しくも2等だった方の表彰です!!
銀メダル!!
続いて…1等の表彰です!!
金メダル!!輝いています✨✨
え~、今回は、紅白同時優勝となりました。
仲良く、全員で万歳三唱します!!
バンザーイ!バンザーイ!バンザーイ!
閉会の言葉です!!ビシッと閉めてくれました!!
みんなで記念撮影しました!!!
七夕の飾りつけも相まって、物凄く良い写真です!!
次回は秋季運動会?でお会いしましょう!!
皆さんありがとうございました!!
最終競技は、紅白対抗の綱引きです!
見て下さい!!こんなに長いんです!!
皆さんお分かりだと思いますが、こうやって引っ張り合います!!
さぁ!早速、1回戦です!!
皆さん準備は良いですか??
位置について!よーい!
はじめ!!
見て下さい!!この力強く綱を引くお姿!!来月100歳を迎えるとは思えない若さです!!
こちらは、担当の職員さんと連携して綱を引きます!!
おーえす!おーえす!!おーえす!!!
終了!!!!
1回戦は、僅差で紅組が勝利しました!!
続いて2回戦です!!
位置について!
よーい!
はじめ!!
自然と力が入ります!!おーえす!
ご本人様曰く…まだ、余裕な時です!!
ご本人様曰く『ヤバッ!!』ってなった時だそうです。
おーえす!!おーえす!!
終了!!!
2回戦の結果は…
白組の勝利です!!やりました!!!
さぁ!勝負を決する3回戦です!!
位置について!!
よーい!はじめ!!
皆さん力が入ります!!
相手の引きが自分が予想していた力より強くて、思わず笑みがこぼれます!
最後まで頑張ります!!おーえす!おーえす!
白組も負けていません!!おーえす!おーえす!
パーン!!
終了です!!
3回戦の結果は…
紅組の勝ちです!!2勝1敗で紅組が最終種目の綱引きに勝利しました!!
入居者さんよりも職員の方が力が入っていたような気が…
~夏季〇〇会~(表彰式編)へ続きます!!
最近、ちょっとブログの更新が、空いてるときがあったなぁ~と、
思っていたところ(笑)
あ💡
写真とりまーす(笑)
いつも難しい書類と戦っているお二方ですが、
え、ブログ載せるの? と、笑って撮らせてくださいました📸
いつになく、緊張気味のペッパー営業部長…💦
今日は、大切なお仕事がありました😲
打ち合わせをする姿も凛々しいですね💕
営業部長として、いざ、お仕事!!
看護学校の生徒さんへの就職説明会にリモートで参加しました!!
花ノ木の郷をしっかりアピールするため、ペッパーも真剣です(笑)
無事にしっかりお仕事を終えました😊
しかし…
ペッパーの目線の先には、おやつがチラついていたとか‥‥⁉
朝顔生産に向けて、着々と準備が始まっています♪
10日くらいかけて、全部ご自分で朝顔を折りました!
「手が痛くなりました~(笑)」と。
今回も職員さんと一緒に最後の仕上げで、
部屋に飾りました💛
ベッドに寝転がると、朝顔が見えて
気分が上がると喜ばれていました♪
以前より、『ご主人様の仏壇にお線香をあげたい』とお話しされていた入居者様。
お手伝いさせていただきました☻
第二競技は、団体競技、玉入れです!!
感染対策の為、入居者さん同士が距離をとっていますので、籠をしょった職員が、入居者さんのもとへ向かいます!!
職員『少しひもがきついんですけど…』
失礼しました。。主催者側で、寸法を間違えてしまいました💦💦
気を取り直して!!
さぁ!始まります!!
よーい!はじめー!!
皆さんのもとへ、籠をしょって職員が向かいます!!
近づいてきたところで、エイっ!!
こちらもエイッ!!籠が傾き過ぎて、おっと!入っている玉が落下しそうに!!
これは、入れやすい!!
職員さんの見事な籠さばきで(笑)見事にキャッチしていきます!!
技能実習生の職員さんも見守ります!!『頑張ってください!! 』
終了でーす!!
数を数えます!!!
ひとーつ!!
二十!!
三十!!
どっちが多いんだろう…
入居者さん、職員共に結果を見守ります…
おっと!紅組が一つ多いようです!!
一回戦は、紅組の勝利です!!
バンザーイ!バンザーイ!バンザーイ!
二回戦!!白組の巻き返しが始まります!!
この背筋の伸び具合…少しでも籠に近づいて正確に入れようとする一生懸命さが伝わってきます。。
慎重に狙います!!
紅組も負けていません!!
しかし、僅差で二回戦は、全ての球を籠に入れた、白組の勝利でした!!紅組残念。。
そして三回戦…
白組の結果は…
紅組は…
数える職員も緊張します!!
数え間違えない様に慎重に…
『どっちが多いんだろう…』緊張しながら結果を、見守ります。
三回戦の結果は…
白組の勝ち!!万歳三唱で盛り上げます!!
バンザーイ!バンザーイ!バンザーイ!
見事白組が勝利しましたが、非常に僅差でした!
さあ!いよいよ最終競技です!!
~夏季〇〇会~(最終競技編)に続きます…
運動会第一競技です!!
第一競技は、個人戦による宝探し徒競走です!!
新聞紙を丸めた箱の中に、宝(お菓子)が、3つ入っています。全て見つけ出したら、折り返しスタート地点へ戻ります!!
職員とチームを組んで二人一組で行います!
位置について!
よーい…
ドン🎆
皆さん一斉にスタートしました!
無事、全ての宝を見つけました!!
今度は反対側からスタートです(感染対策にて、入居者さん同士の距離をとりながらの競技進行になります)
位置について!
よーい…
ドン🎆
歩いて、止まって、腰を曲げたり!
車椅子をこいで、前屈をして背筋を伸ばしたり!
指先を動かして、目標物を掴んだり。
どんな宝(お菓子)があるのか、品定めしたり(笑)
頭と体を使って楽しみながら、競技に参加されます!
位置について!
よーい…
ドン🎆
90歳を超えてこの機敏な動き💦技能実習生の職員もビックリです!!
大正生まれの入居者さんです!!
『年がバレるじゃない!!』と怒られそうですが…(笑)
素晴らしい活躍です!!
来月、100歳を迎える入居者さんです!!
本当に素晴らしいです!!
職員とのチームワークで皆さん順調に宝をゲットしていきます!!
お宝ありましたね!!
こちらは、職員の力技で(笑)と思いきや…
入居者さんが自分で出来る様、サポートしてくれました!!
こちらは、職員が、自ら宝を探します!!お子さんに持って帰って下さい!!
ちなみに、皆さんの後方に見える、白いものは、トイレットペーパーを利用した、ゴールテープです!!
運動会の雰囲気が出ているでしょうか??
まだまだ、運動会は続きます!!
~夏季〇〇会~(第二競技編)へ続きます!!